2014年11月18日火曜日

洗濯物

今朝は思ったより風が強くって、タオル類をどっちゃり干した洗濯物を気にしながらでかけます。
いつかmixiとかにもかいたことかも知れないけど、風が強いと思い出すこと。
…いまの住まいにはもう25年、4階の南西の角部屋なので、お日様の恵み燦々、風も抜けます。引っ越してすぐの風の強い日、すべての洗濯物が飛ばされて戦慄しました…
まあ…チャレンジャーのわたしは懲りずに風が強くても洗濯物を飛ばしつづけてました…、体験から学ばないやつと家族に言われながら…
いくつかの伝説(?)が残ってて、よその屋根の上に飛んでってそのままに何ヵ月も経過したものも…
まあ、そうなるとまるで観察日記のような感じになって、形が変わってきたとか色が変化してきたとか、雨が降って位置がずれてきたとか…
すでに、わたしのジャージであったものが、その姿と意味を変化させていく感じ、なんだか目の前で淘汰されてく様…そんな感じは他にも日常の中に存在するよな気がします。
なんかそれが失敗体験に感じてない(いや、マジにバカなことなんですが)自分も偉い(?)というか、マヌケというか、でも日常の中はそういうものの積み重ねでできてるとわたしは思うんだけどな。

2014年10月27日月曜日

あかり展ーdessiner

ギャラリーKINGYOで昨日までやっていた「あかり展」に参加してました。作品名はdessiner-1とdessiner-2、空間に線を描くもの、あかりによって線を描くもの、動きながら線を探るもの、というイメージです。
作ってて思い出したのは大学時代に、そういや照明をあてた作品を作ってたなぁってこと、忘れてた訳じゃないんだけど学生会館のギャラリーで初めてやった展示がそうだった。その後、山形で外で作品を作る機会があってその時もフラフラ動くものをつるす作品を作りました、動くもの好きだったんだなぁ。

自分の原風景に営業してない夜の銭湯の景色があります。暗いのに窓ガラスやタイルや水面が反射して、ほのかにあかるい感じ。空気が動いて、静かなのになにか揺れてる感じ。高い窓から月がこちらをのぞいてる感じ。

そんな感じの作品、また作りたいなぁ…ってイメージの広がる展示ができて、とてもうれしかったです。


2014年9月3日水曜日

HACOTEN「夏休みの宿題のとちゅう、あるいは浜辺の土産物屋の陳列棚」よりーその3

千駄木のギャラリーKingyoにて「HACOTEN」は明日9/4の午後5時までで〜〜す!

さて、先週のつづき。
ゲンは友達のところに向かっていた。そのためにテレポーテーションしなければならなかった。必要なアイテム、霧苔サルオガセを手に入れるために海にむかった。海には人魚がいた。
人魚は歌をうたっていた、歌声でなみのしずくが揺れてキラキラとした光を放っていた。

その奥からも歌声が聞こえた、そこにはフレディ・マーキュリ(?)がいた…

はっ!この海を越えるには、彼らに気がつかれないように、同じような美しい歌を歌い続けなければならないことに気がついた!ゲンも負けじと声をはりあげた、すると…
イルカといっしょにバクバクバク三兄弟がやってきた。もちろん、彼らも歌っていた。気がつくと新月の夜が海をおおっていた。みんなが歌っていた、真っ暗な海に響く歌声はキラキラとした光をはなち、暗い水面に灯りを反射させていた。その中を…ゲンはゆっくりと歌いながら通り抜けることができた。やった!ゲン!まだら竜の住む森はもうすぐだ…(つづく)



2014年8月28日木曜日

HACOTEN「夏休みの宿題のとちゅう、あるいは浜辺の土産物屋の陳列棚」よりーその2

8/26から9/4まで(12:00〜19:00最終日17:00終了9/1お休み)千駄木のギャラリーKingyoにてHACOTENやってま〜〜す!

さて、お話は昨日の続きです。

うっかりやさんのゲンの忘れてた重要なアイテムとは…サルオガセという名前の苔だった…ふかふかしてて地面についてなくても水と光合成だけで成長する不思議な植物、別名、霧藻…。テレポーテーションには、そういう地面から切り離れたアイテムが必要なのだ。ゲンはサルガセオが何処にあるか知っていた。林の箱の中に住むまだら竜の寝床にしいてあるのだった。

まだら竜のところに行くには、沢山のイルカの住む人魚の海を越えていかなければならなかった…、「マジかぁ…?」とゲンはちょっと心配になった。ゲンは無事に8月中に友達に会うことができるのだろうか…!?
(その3につづく…)



2014年8月27日水曜日

HACOTEN「夏休みの宿題のとちゅう、あるいは浜辺の土産物屋の陳列棚」よりーその1

8/26から9/4まで(12:00〜19:00最終日17:00終了9/1お休み)千駄木のギャラリーKingyoにてHACOTENやってま〜〜す!ミワは紙粘土で作った鈴どもと、透明アクリルの箱の組み合わせの小品を出してます。あたかも夏休みの宿題…の途中…みたいな…。動かして、自分で陳列して、好きな世界を作ってみてください!昨日ギャラリーに居て、いろいろ動かして写真を撮ってきました。そこから、わたしのお話をつくってみたいと思います…。みなさんも会場に来て、自分のお話を作ってみてください〜!

ゲンは夏の花火を窓から見ていた。もうじき8月も終わる、ゲンには8月いっぱいに、と約束していたことがあったのだ。ゲンは陽気なうっかりやさんなので、すっかり忘れていたのだが、花火を見て思い出した。それは「8月中には会いにいくよ」という、友達との約束だった。もたもしててもしょうがないのでゲンはでかける準備をはじめた…。
ゲンは透明な石を並べて、テレポーテーションサークル(?)を作った。これで移動して友達の住んでる場所まで行くのだ。まわりに貝殻でできた剣を並べた。これは安全のためだ。テレポーテーションサークルで移動している最中はゲンは身動きが取れずに、とても無防備になるので安全のために自分を剣で取り囲む。うっかりやさんでもきちんと安全のために考えているのだ。「あれれ!しまった!あれが無い!!」…でも、やっぱりゲンはうっかりやさんだった、と〜〜ても重要なアイテムを忘れてしまっていたのだった…。
(その2につづく)



2014年8月21日木曜日

いつも上には空がある!露天美術家占い

このたび、ろてん、タロットうらないをやります!
9月に吉祥寺から徒歩3分のお友達のサロンで満月女神DAYというイベントがあって、その中でやります。他にもおもしろそうなもの盛り沢山!会場までのアクセスは→こちら

ろてんタロット、もしひとつ体験してみよ〜か、という方がいましたら予約しておいてもらえると確実です。ろてんアドレスもつくりました。ご予約お申込はroten@aol.jp までどうぞ〜!
13:45~、14:20~、14:55~、15:30~、他の時間もご相談ください、16:00終了です。よろしくお願いしま〜〜す!

(@▽@)/9月9日(火)13:45~16:00 対面タロット自分のこと、家族のこと、仕事のこと、恋人のこと、その他もろもろ15分1500円(以降の延長15分/1000円)
みんなきてね〜〜!
満月女神DAY
http://ameblo.jp/bayu-aura/entry-11912391745.html
ぐるぐるぐるぐる、ろてんです

2014年8月10日日曜日

ちいさいこと

気がついたら8月になってました。午年になってから半年早いなぁ〜と思ってるうちに立秋過ぎた台風のお盆です。

ちいさいことが気になります。ちいさいこと気にしてる部分を人に伝えることはむずかしいです。だいたい感じを言葉にすると、違うものになってしまったりするし、そもそも感じなんてつじつまの合わないものだから。

はがゆいというか、ムカムカ、モカモカとかもう、そんな感じで、どんどんこんなハズじゃない表現になっちまう。そもそも表現にしちまうと、それは表現であって、自分の感じではなくなってしまう。

んじゃアートセラピーなんて成立しない感じになっちゃいますが、表現したものは表現したものとして独立したものだとわたしは考えます。

そう考えると、旦那などにちいさいことだけどこのモヤモヤした感じをぶつけたいと思うのは、なんか表現したいのかも、と。その表現がどんな内容でどう伝わるかは、実はどうでもよかったり、あくまでもわたしの場合はですが。

人間違うんで、わたしの感じが伝わらなきゃとあせってもしょうがないよな、って思ったり。

そんなささいなこと、世の中にはもっと大変なことが沢山あるでしょ…つーのは、いらぬチャチャです♪

2014年5月27日火曜日

ルール(?)の中で思うこと

わたしの中でつらつら思いついたことです、なにゆってんだこいつはと感じる方もいると思いますので、さいしょにあやまっておきます。ごめんなさい。m(_ _)m あと、文章だらしないです。

スポーツ競技やゲームのようなあそびみたいに、なんだか生活の仕方にもルールみたいなものにこだわってることが多いなぁと感じた。それぞれのルールに照らし合わせて、うまくいってるとか、うまくいってないとか、あたしはダメだねぇと思うこと、があるなぁと思った。

たとえば「奥さん」っていうあそびの中でのルールがあって、昼間TVを見てるのはオッケー、お友達とランチにでかけるのもオッケー、それぞれに好みの趣味をやるのもオッケーで、それぞれのオッケーの中で「奥さん」らしい得点を重ねていくのだが、部屋を片付けておく、とか洗濯物をするとか、旦那さんが帰ってくるまでに晩ご飯の支度をするとか、やらにゃならん動きがあって、掃除機かけるのが月一回だったら減点100(!)とか、晩ご飯がダイエーのお惣菜パックだと減点80とか…。旦那さんをほっておいて、ひとりで勝手に旅行に行くとかは減点500とか…。減点多い人は「奥さん」がヘタで得点を重ねてられる人はプロ「奥さん」になっていく…でも、プロの世界も厳しくてプロの中のプロもいるから、あたしなんかまだまだって思ってたり、プロの中のプロにあこがれたり。「子育てママ」とかにも、そんな感じがある?かも。

わたしにとってはある種の「こだわり職人」とかも同じ気がする。ココとココをこだわって、材料をこだわって、道具をこだわって、時間を惜しまずに、昔の方法にのっとって…。最近の新しい素材使ったら減点で、毎日工房にいかないと減点で、頑固じゃないと減点で…とか。「こだわり職人」のルールは、あんまり普通の職人に必要じゃないものも多い気がするけど。

そのルールには、個々人の思い込みや生育歴とか環境とかに影響を受けたものもいっぱい入ってると思う、習うことじゃないし(教育からのすり込みもある?かもしれないけど)国が違ったり、社会が違ったりすると、いろいろ違うことを思うから、プロ(?)になっても全世界で通用するようなプロではなくって、いわゆるローカルルールの中のプロなんだろうなぁ。ルールの違いはあるかもしれないけど、プロ同士話しはあう(?)かもしれないけど。

あそびとかスポーツ競技みたいなものだからこそ、みんな真剣にルールを守って競技してるのかなと思ったのです。プロ級になると尊敬もされる、きっと達成感もあるだろうし。手使ってサッカーしちゃいけないように、中に入ってると手を使うなんて、あ・り・え・な・い!!!ことなんですよ。競技としてはゆるいんだけど、けっこう〜しちゃダメ、〜すると負け、〜してるからあたしは失格、みたいなところを気にしてしまう自分がいる。…おそらく、その競技人口の中の自分のポジションとかも気にしていたりする…。
でもねぇ…しょせんローカルルールなんだから、そんなこと気にしなくてもいいんぢゃないかい?とも思ったりもします。

スポーツ競技=あそび、として申し訳ありません。m(_ _)m 尊い意味としての「あそび」と思ってます。アート=あそび、とも思っています。


2014年5月18日日曜日

記憶をたどるワークショップ、ひさびさ

いろーイチョウの黄色
   夕焼けと夜空の境目ピンクと藤色のまざったライン
   うずら卵の裏側のグリーン
   冬の日本海の黒

おとー雪をふむ長靴のきしむ音
   晴れた日にお布団をたたく音、ひびく音
   外階段(金属の)を降りて来る音
   小学校の運ばれてくる給食ワゴンの音、ちょっと重たい音

においー夕方のよそのおうちの煮てるカレーのにおい(まだカレー粉は入っていない)
   お彼岸の日、朝から煮てる小豆のにおい(昼ご飯はおはぎ)
   ひなたぼっこした犬の毛のにおい
   ツンとしてるけどぬるっとしてるペンキ塗り立てのにおい
   夏の日の工事した直後の湯気のたってるアスファルトのにおい

昨日、アーティストのための表現アートセラピーは「記憶をたどるワークショップ」でした。表現アートのインターンで考えたもので、それ以降少しづつグループにあわせて試行錯誤してやっているプログラムです。

いろ、おと、におい、で思い浮かぶものを書き出してみて、身体の感じを味わってみたり、思い出すことをシェアしたりします。上のものは昨日のわたしの思い浮かんだものです。リアルな感じのものもあるし、遠い昔の感じのものもあります。

実際の自分の感情や出来事にフォーカスしないで、いま自分の中の感覚から出てくるものとを並べてみてみることは、絵画やアートを製作することと似ている感じがします。(そしてそれは実際の自分のリアルにつながっていたり、つながっていなかったり)今ではない思い出や記憶自体、それぞれの人によって違うけど、いろ、おと、におい、で出していくとそれぞれグループの他の人のものからも、何かしら共鳴する部分もあったりします。

わたしのすごく好きなワークのひとつです。

気持ちのいい陽気なので、ちょこっと窓をあけて部屋に風を通しながら、ひとりでライティングしてみてもいいかもしれません。思いつく、いろ、おと、におい…。
なんだかポワンポワンとしたものが飛んでる絵をかきました…

2014年5月14日水曜日

ひさしぶりに…雑誌

午後に買い物に行ったら、ものすごくひさしぶりに雑誌を買いました。マジ何十年ぶり?ってくらい、な、なんとan・anですぜ!(^^;;;;;;

そういやツラツラと雑誌をながめるなんてのもひさしぶり。ツラツラとながめるものがタブレットとかパソコンになってしまったのはいつからか?iPadを買ったのは3年前…でも、もともとあんまり漫画以外の雑誌を読む習慣が無かったのかも。あと雑誌買うにしても、最近はコラージュ用(?)とか考えたりして買ってたりしてた…だねぇ。( ̄□ ̄;)

でも、思ったより読む部分は少ないような…やっぱながめるものでしょうか。an・anってどのくらいの人対象で作られてるものなのだろうと、考えながら…。お菓子特集なのですが、載ってるお菓子はどいつもこいつも結構なお値段だなぁ…。でも、なかなかおもしろいです。情報もネットで探すことに慣れてしまってるけど、こういうふうにまとめてながめることができるのはちょっと楽しい。

そして、過ごし方として雑誌をながめながらほげーっとするのって、けっこう心地良い。なんだか忘れてた、この感じ。


2014年4月2日水曜日

2014MIWA風呂〜ライブペイント

外は桜が満開、個展からもうひと月も経ちました。例年より寒めの3月でしたが、比較的お天気に恵まれ、3日間タラタラと会場で描いた絵です。不思議と外の温度や天候に影響をうけながら描きました。…次回は外で描いてみたいなぁ〜〜…なんて思ったりして。
初日かきだしました…
初日のおしまいくらいです…
次の日は雨が降ってました
三日目はお天気がもどりました…あと少し…
こんな感じで終了しました
 展覧会のタイトルつけてからライブペイントを思いつき、コメントに書いたように自分が看板屋さんが富士山を描くのをワクワクしながら後ろで眺めてた気持ちを思い出しました。描いてるのを見て、描きたい気持ちになるような、そんな感じで描きました。富士山を描くかもってお伝えしてたこともあったのだけど、こんな感じになりました。富士山を期待してきてくれたのに、ごめんなさい〜〜m(_ _)m

2014年3月10日月曜日

MIWA風呂ー沢山のご来場ありがとうございました!

ひさびさの個展、無事終了しました。春の気配はするのだけれども、雨が降ったり、寒い風が吹いたり、ちょっとだけ雪(!!)が降ったりの盛り沢山のお天気の一週間でした。sの折々のお天気の中、沢山のご来場をいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m
相変わらずのごちゃごちゃ盛り沢山の展示でしたが、丁寧にみなさんに見ていただけて作品たちもさぞやうれしかったことでしょう。ヽ(*^^*)ノ会場最終日の様子です。
全体を見るには、写真をクリックしてくださいませ〜。
壁という作品が大きな絵の横で存在感を主張してます…!!
たくさんの陶器たちがいろんなおうちに旅立っていきました!


ハコフグ、しろめ、完売しました!ありがとう〜〜!


2014年3月8日土曜日

2014年3月6日木曜日

MIWA風呂ーハコフグ

アートに接することって、目を使って見えるものに意識を集中することが多いのかもしれないけど、それ以外の感覚に意識をむけて感じてみる、っていうこともアートに触れる中でとてもかけがえのないイイものなんだなぁ、って考えてます。それは目を閉じて眠っている間に見る夢にも少し似ているのかもしれない…。夢は見る、っていいますが、イメージとしてはビジュアルなんだけど、網膜に映るなにかではないなにか(???)を感じたり体験しているのかもしれません。

ハコフグを製作している時は、紙粘土のと、まるくしかくいその形態を手で指でククククッとかたち造られていくその感覚がおもしろくて、何個も作っていくとその感覚がこなれてきて、とても心地よかったのをおぼえています。中に鈴を入れて、その金属のカランとした感触のものが、紙粘土を伝わって転がるのが伝わってきます。おそらく音も、テンポがあって、コロンコロンと裏返しながら感じていました。

紙粘土を乾燥させる時も、窓の脇に並べて日差しをあびて表面が暖かくなったのを、コロンコロンと裏返しながら一日に何回も音をたててました。(内側の粘土に鈴がくっつかないようにして乾かしたので)

個展の会場でハコフグたちのコーナーで、ただ見てるだけの時と、手にとって音を鳴らす、手のひらにのせて転がしたり、することでハコフグとの距離感が変化したり感じることが増えたりかわってくる…的な感想を何人かの方からうかがいました。…ああ、そうそう、ってわたしも作ってる最中の感覚を思い出しながら頷きました。

2日目終了時点で七つのハコフグが旅立っていきました。あと五つハコフグたちがいます

2014年3月5日水曜日

MIWA風呂ー初日です!2014/3/4

日差し暖かな初日でした。さあ、どんな一週間になるのでしょう。(正確には6日だけど…)日曜まで毎日ギャラリーにいますよ!見に来てね〜。
紙粘土の鈴たちのシマ、さわって、鳴らして、並べてみてください

入口左側の陶器のシマ、ぐふふのミニ額が二点乗ってます

入口右側の陶器のシマ、ミニキャンバスの絵とますずしの絵もかかってます

真ん中のあやしいものたちのシマ、標本チックな額入りのと触れるバラのとあります

会場全景、奥に正方形の絵が二点

入口入ってすぐにもおおきな正方形の絵がかかってます、この反対側でライブペイント(?)してます

2014年2月28日金曜日

ちょっと春?花粉?

昨日の雨でベランダのしっとりとてる茉莉花のつぼみが、お陽さまを浴びてます。さて来週の3/4火曜からの個展の準備をしているのですが、なんだかボチボチであせりのない気持ち…こんなんで大丈夫なのかなぁと思いながら。

なんだか自分の個展ってのはお正月のように感じます。???ですが、さあ!なんかの切り替えというか、区切りというか。陶器の昔の作品やら、以前の作品の額縁やら、前々からやろうって思ってたことやものを引きずり出して、みなおして。住所録引っ張り出して、いろいろな人の顔を思い浮かべて、お知らせを送って、ひさしぶりの人から連絡があったりして。

毎日の暮らしの流れの中での、行事というか、おまつりというか、催事というか。ハレのイベントなので、ちょっと緊張するし、奮発(?)するし、人とたくさん会ってハイになる感じ。でも、ものすごく特別なことじゃなくて生活の延長にあるもの。実はワークショップとかも、似た感じで、最近は自分の生活の延長に、時間軸もきちんとつながっているのを感じます。

落ち着いた?のか?歳をとったのか??やっていることは落ち着きのないことばかり( ̄□ ̄;)ですけどね〜。あ、そうそう、花粉症とも最近うまくつきあってる感じなんですよ。(時々ダメダメになることもありますが…)

個展に出す作品です!来週はよい天気になるといいなぁ〜〜。


2014年2月18日火曜日

パンをこねる


またまた関東地方に大雪が降って、土曜のお仕事がお休みになりました。個展の準備も進んでなくて、やることは沢山あるのに、パンを焼きたくなった!

昨年、中学生からのおつきあいのオーブン(トースターの大きめな感じのシンプルなやつ)に別れをつげ、あたらしくオーブンレンジを買って、しばらくぶりにパンを自分で焼くようになりました。パンブームは20ン年ほど前にもあって、その時はかなりいいかげんにモソモソのパンを作ってた気がします。食べてくれてた家族に感謝…。

その20ン年のあいだに、わたしゃ陶芸を開始して地味に続けていたので、今回もう一度パンつくってみよ、って思った時に「なぁ〜〜んだ、こねるの楽勝〜楽しい〜〜」って感動してしまったくらいなんです。これってアートセラピーに出会った時に「なぁ〜〜んだ、絵描くのって楽勝〜〜(外でインスタレーション企画して作るより(^^;;;;;;)楽しい〜〜」ってのと同じだったかも…。

昔はそうでなかったけど、今はネットでもお店でも沢山の種類のパン用の小麦粉や天然酵母が比較的簡単に手に入るようになったので、昨年の春くらいからやたらパンをこねまくって焼きまくってきました。

実はやっと最近、パンの気持ちに近づくことができるようになったかな〜〜?って思います。小麦粉さんとか酵母さんとかは季節によって、コンディションによってすっごく変化するんで、こねながら、発酵の具合を見ながら、焼けてる様子を見ながら…水の分量とかも具合をみながらフレキシブルに変えていかなきゃいけないし、タイミングや待つことがとても大切。

そう思うと人間も同じで、寒いときや暖かいとき、大雪のときや晴天のとき、落ち込んでるときやあせってるとき、同じ仕事を同じにこなすなんて!!!できるもんじゃないんよね〜〜。と妙に納得したりして。

こないだは待つことの大切さを感じたなぁ、あせってあれこれやらないで、手を出さないで、本パンに無駄に干渉せず、あたたかく見守り、本パンを尊重して…ってな感じ、そうすると、あ〜〜ら不思議、粉の個性がよく出てるパンが焼けるんです。

個展まであと2週間、でも、あんまりあせらずに(いいのか?)春は待ってればくるんだなぁってくらいの気持ちでがんばります!

2014年2月8日土曜日

暴風雪の板橋蓮根

昨晩からの雪が積もってます。旦那さんが、風邪ぎみなので薬を買いに頑張って外に出ました。徒歩5分のダイエーが少し遠く感じた。
せっかくだからカメラもっていったけど、さすが暴風雪、風が強いよ。
マイフェイバリットスペイス、へび公園、さすがに寒いわい。
(^^;;;;;;



2014年1月20日月曜日

美術家ってどうよ?

2014年3月4日から「MIWA風呂」というタイトルの個展をします。千駄木のギャラリーKINGYOで6回目の個展になります。思えば遠くへきたもんだ…。


今回の展覧会は亡き父のお誕生日からはじまります。何故かいままで誰かしらの誕生日に重なった期間に個展をしてます。自分にとって何か意味のあることなのかも知れません。

今年から美術家という名刺を作ろうと思ってます。アートセラピーのワークショップもやってる美術の人です。美術の先生ではなく、アーティストやら絵を描く人の画家、陶芸をやる人でもなくて、これからは美術の人、美術やってる人でいこうかなと。自分の立ち位置について、いままであまり深く考えなかったですが、これからは美術の人をやっていきたいと思ったからです。

展覧会のちらしににも書きましたが、わたしは折り紙でもイタズラ描きでも粘土でもいじって、いじりながら、いじりたおす人であるという自覚があります。何か出来上がりを想像して、ある意味何かの表現の完成を目指すような製作をしてないことが多いです。かっちょよく言えば、手による思考というか、感触や感覚(ある意味無責任に)を中心に動いている時が製作している時なんです。

身体表現も、よっく動きもしない固い自分の身体で何かしてることが身体表現でして…。へたくそ芝居もダンスも好きですが、けっこう描いてる最中も身体表現だったりします。

なので、今回の個展ではライブペイントをします。会期中に壁面に貼った紙にもちゃもちゃ絵を描きます。見にきてくださいませ!

写真は気がついたら40個くらい作ってた怪しいやつらです…。