2009年8月27日木曜日
茄子の揚げ漬けとピーマンドルマ
2009年8月26日水曜日
遅めの夏休みの帰省
2009年8月21日金曜日
フェイスペイント2009
2009年8月20日木曜日
マグカップ
2009年8月19日水曜日
小学生イベント
2009年8月17日月曜日
iki×ikiぷろぐらむ
10月24日日曜日に高齢者アートプログラムのグループでイベントをやります。
iki×iki ぷろぐらむ 体感!アートセラピー
― 高 齢 者 福 祉 に た ず さ わ る 人 た ち へ ―
iki×iki ぷろぐらむ 体感!アートセラピー
― 高 齢 者 福 祉 に た ず さ わ る 人 た ち へ ―
詳細は以下のブログで。

http://senioratstudy.seesaa.net/
なにしろはじめてのことなので、てやわんやしてます。作品の写真の載ったパンフレットも製作中。見てみたい方はメッセージをくださいませ。実際に表現アートの体験のできるワークショップや、作品のスライド、素材を見て触って作ることのできる体験のコーナーと盛り沢山を予定してます。楽しみだ〜〜。
2009年8月15日土曜日
銀座で映画
2009年8月13日木曜日
陶器の絵付け
11月の個展にむけて、ただいま絵付けちゅうです。描いても描いても、素焼きがある…。きりがない感じ。陶芸…焼いてどうなるのか?地球に優しくない趣味だと思う今日このごろ。
お気に入りの恐竜のつまみのついたポットは、しっぽを失敗しちゃったし。天使クンシリーズの大きいのは割れちゃったし。お盆で電車はすいてるけれど、今晩も熱帯夜です。
2009年8月12日水曜日
鮭の混ぜ寿司
2009年8月11日火曜日
はなび
今日はアートセラピーのプログラムで「花火アート」をやってきました。そこで、参加のみなさんに「花火の歌って知ってますか?」と聞いたところ「ドン!となった花火だ、きれいだな〜、空いっぱいにひろがった〜し〜だれや〜なぎ…」の歌が出てきました。でも、みなさんが知ってるという訳ではなかったのです。その後一緒に行ったスタッフのMさんもKちゃんも、この歌を知らなかったのでした。この歌は全国区ではないのかしらん?世代間格差?どなたかくわしい方いたら教えてくださいな。今回の花火のプログラムは、よくテーブルクロスになっている塩ビのシートでやりました。なかなか優れもので、ガラスやホワイトボードにピタっとくっついて、飾れます。窓ガラスに貼ると、台風一過の陽光が透けて美しい。写真は帰りの新幹線の窓に貼って写真をとってみました。Maxときの一階です。
2009年8月9日日曜日
暑い日曜日
2009年8月6日木曜日
くらげ
高齢者アートプログラム
高齢者の方々の病院やデイの施設でアートのプログラムをご一緒させてもらってます。近所の施設のボランティアからはじめた頃から、もう10年くらいになります…。昨日はS市主宰のアートのプログラムの組み立て方とその展開の仕方の講座でした。参加はみなさん50歳〜60歳代くらいですが、すごい熱気とその熱心さに圧倒されました。
病院や施設、地域での高齢者の数は増えて、なおかつ多様化していくことが予想されます。スタッフも、参加者と共に楽しめる、そして準備が楽(!)な、提供する側が燃え尽きない(!!)そんなプログラムを作っていきましょうという内容をお話してきました。みなさんの共感を得られたような…手応えがありましたけどね、どうだったでしょうか。
高齢者施設に関わっている表現アートのグループで10月24日に一日イベントをやります。実際のプログラムの紹介やみなさんの声、素材体験やワークショップ、スライドなどを予定してます。近くなったらまた紹介しますね〜!
登録:
投稿 (Atom)