メリークリスマス!スペアリブを焼きました。ローストチキンもそうだけど、前もって漬けておけば焼くだけの簡単メニューです。奮発して黒豚のスペアリブを買って、塩コショウして、ケチャップ、赤ワイン、ハチミツを少しとニンニクスライスを入れたものをまぶしてビニール袋に入れて一晩置いておきます。オーブンで20分〜くらいでできあがり。上が焼く前です。ゆで卵の入ったグリーンサラダと、根菜のミネストスープと全粒粉パンのメニュー。
2010年12月24日金曜日
2010年12月22日水曜日
ゆず
クリスマスウィークだけど、冬至。昨日から用意してあったゆずをいれてさっきお風呂に入りました。ギリギリ冬至のゆず湯になりました。実家が銭湯だったもんで、ゆず湯は大忙しの記憶、お客さんは多いし、時間でゆずの入れ替えもせにゃならんし。でも、広い風呂場がゆずの匂いでいっぱいになるのって、とても爽快です。やっぱ風呂は広くないと!今は小さいお風呂だけど、広いお風呂を思い出しつつ…。
2010年12月20日月曜日
クリスマスリース
今週はクリスマスウィークですね〜、今日「どんなクリスマスを過ごすの?」って聞かれて、「土曜日は家にいて、日曜は競馬場に行くんだ〜」って答えたら「日曜は26日じゃん、もうクリスマスじゃないよ」だって。そのとおり。
(@▽@)/我が家のクリスマスはど〜なるんでしょか?
さてさて、クリスマスリース作りました、さっき玄関ドアにかけてきたよ。芯は新聞紙、それにアートテッシュを貼って、スパンコールちょいちょいって。けっこうおしゃれ。名付けて、レタスみたいなクリスマスリース!
(@▽@)/我が家のクリスマスはど〜なるんでしょか?
さてさて、クリスマスリース作りました、さっき玄関ドアにかけてきたよ。芯は新聞紙、それにアートテッシュを貼って、スパンコールちょいちょいって。けっこうおしゃれ。名付けて、レタスみたいなクリスマスリース!
2010年12月19日日曜日
2010年12月10日金曜日
X'masくつしたアート
今日は寒空の下、群馬まで月一回のアートセラピーに行ってきました。今年最後はくつしたを作りましたよ〜。紙皿マスターであって、さらにフェルトものマスターになりつつあるKリンの秀作です。シンプルな形の中に、誰でも楽しめる要素がギッシリ詰まってます。飛び入り参加の三歳さんの刺激もあって、作業はトントンとすすみました。最後にみんなでサンタさんにお願い事を書いてみましょう…いろんなお願いがでてきてビックリ!しました。仕上げにコッソリくつしたの中にお願いを入れました…。(左写真はMIWA作品)
2010年12月6日月曜日
家作業をしていると…
最近、外に仕事に出ることが多いです。今年は旅行、合宿、ウロウロ…とにかく落ち着きがない一年でした。今日はひさびさに自宅作業、おうちで仕事だと区切り区切りで立ち上がって、お茶飲んだり、ご飯の支度したり…。今日はほうれん草とベーコンのキッシュしました。フィリングは生クリーム100ccと卵2個(プラス塩コショウ)がうちのレシピです。そういや6月にもおんなじこと書いている、う〜ん、ワンパターン化してるなぁ〜。
2010年11月16日火曜日
牡蛎の和風チャウダー
寒い寒い寒い寒い…こんなに寒さに弱いハズは無かったのに、沖縄行ってたからか寒さがこたえる…。晩ご飯に牡蛎のチャウダーしました。ニンニクと牡蛎を先にオリーブオイルで炒めて、取り出しておいて、同じ鍋できざんだタマネギとセロリを炒めて水と白ワイン、スープの素を入れて煮込みます。最後にお味噌をおさじ一杯くらい入れて豆乳を200ml入れて塩コショウ、味を見てから牡蛎を戻してあたためたらできあがり〜。カブとニンジンとブロッコリーの温野菜と生タラのホイル焼きも作ったよ〜。右の赤いのは生協のトマト。新米のご飯がおいしすぎて食べ過ぎ…。
2010年11月13日土曜日
トカシキ島の青い海
すっかり秋深まりゆく東京ですが、先週沖縄に行ってました。那覇から高速フェリーで35分の渡嘉敷島です。ちょいと風があって水温は低かったけど、誰もいないビーチで海にもぐってウミガメに会えました〜。ネコちゃんにも会えましたよ〜。
2010年11月11日木曜日
2010年10月25日月曜日
かぼちゃのマフィン
生協の野菜ボックスにかぼちゃが毎週入ってくる…( ̄□ ̄;)どうしよ、って考えて、思いついてマフィンにしました。ちょいと粉の分量を減らし過ぎたのでしぼんでしまいましたが、しっとりポコポコしたかぼちゃらしいマフィンができました。分量はカップ6個分(1個は味見で食べたの)でバタ40g、卵1個、洗双糖40g、小麦粉適当、茹でてつぶしたかぼちゃ150cc分くらい〜。多分小麦粉は30gくらい〜は入れてよいかも。それともBPか重曹を少し入れるべきだったか?またかぼちゃが余ったら、もう一回やってみます。
2010年10月19日火曜日
2010年10月15日金曜日
2010年10月11日月曜日
スープカリー
北海道に行ったときに、お友達とスーパーに買い物行って「カニ食べたい」って言ったら、「ああ、コレでいい?」って毛ガニの茹でて切ったやつをスーパーのかごに入れました。「…!!安い!」その毛ガニ様は1050円だったのだ…。三人で食べて充分な分量で、身もつまってて、味もおいしかったです。北海道おそるべし!カレーのルーの売り場で、たくさんあった、スープカリーの素。札幌といえば、スープカリー、「コレがおいしいよ、作ってみそ」と言われたのがこのマジックスパイスのスープカレーの素。箱に書いてある通りに、具材を炒めて煮て、火が通ってからルーを入れます。そうすると、スパイスの香りがなんだかフレッシュで、おいしいスープカリーができました〜。旨かったよ。
2010年10月5日火曜日
北川画廊でQ展開催中10/1〜7まで
表参道の素敵なギャラリーで12人のG展を開催中です。(実は先週からで7日木曜までですが…!)わたしはクレヨン画と油絵を何点か出しています。秋の過ごしやすい季節に原宿、表参道散歩でもいかがですか〜?
第五回「Q展」10月1日(金)〜7日(木)
北川画廊
11時から19時7日17時終了
渋谷区神宮前5-7-17
03-3797-0671
第五回「Q展」10月1日(金)〜7日(木)
北川画廊
11時から19時7日17時終了
渋谷区神宮前5-7-17
03-3797-0671
2010年9月30日木曜日
栗ごはん
初物です。今年は高めだったので、中々手が出ませんでした。先にちょっとだけお湯に入れると、皮がむきやすいのだ。頑張って全部むいて、半分は冷凍します。もう一回栗ごはんが炊ける幸せをとっておくのだ。これはごぼうとしめじ入り、ごまをふって。栗ごはんには鶏肉があうと思いません?もずく酢とかぼちゃ、ブロッコリーとみそ汁、鶏のつくねです。
2010年9月20日月曜日
Trattoria radice di loto
タイトル、間違ってるかもしれない。(^^;;;;;;居酒屋蓮根庵イタ飯ヴァージョンです。三連休の最後なんで、色々こさえました。
サラダ、トマトとオリーブのブルスケッタ、クリームチーズの生ハムまき、ピクルス、かぼちゃのニンニクソテー、豚ヒレのマスタードソース、タコのアンチョビガーリック炒め〜〜。エビスビールと白ワイン〜。
サラダ、トマトとオリーブのブルスケッタ、クリームチーズの生ハムまき、ピクルス、かぼちゃのニンニクソテー、豚ヒレのマスタードソース、タコのアンチョビガーリック炒め〜〜。エビスビールと白ワイン〜。
2010年9月12日日曜日
品川アクアスタジアムののこぎり鮫
型でお絵描き
夏休みあけの小学生のクラスです。子どもは夏に育ちますね〜、ひと月ぶりの子ども達は、見違えるように大きくなってました〜日焼けしてるしね。型でお絵描き、早い話がステンシルとスポンジを使ってお絵描きです。これはわたしの作品、にゃんこを色んな色で描いて目んたまを上から貼りました〜。きもい、怖いと、彼らのリアクションはさまざま〜。
2010年9月8日水曜日
夏の終わりに…茄子の煮物
台風でした。ひさびさに涼しい。茄子の煮物をつくりました。最初茄子を茹でこぼします。牛挽肉をビニール袋でもんで肉団子を作り、沸かしたお醤油と出汁に入れて、茹でた茄子も入れて10分くらい煮込んでできあがり。お手軽簡単料理です。
2010年8月14日土曜日
居酒屋「蓮根庵」2010夏
お盆2010
2010年8月6日金曜日
2010年8月5日木曜日
ケロ
2010年8月4日水曜日
マッシュルームのフライ
2010年7月15日木曜日
ローマの旅-その1-法王さまのミサ
6月末から、2週間ほどかけて、ローマとパリを旅してきました。ローマは毎日晴天で、すっかり日に焼けました。バチカンに行ったときに偶然、法王さまのミサに遭遇しました。御歳83歳になられるベネディクト16世は、きれいな赤い帽子をかぶって、大きく手をふって聴衆にこたえてました。すっごくみんなに愛されているのを感じて、なんだかうれしかったです。すべるようにオープンカーのジープに乗って移動している法王さまのムービーです。赤い帽子、見つけられるかな〜?
2010年6月12日土曜日
キッシュ焼きました
2010年5月21日金曜日
暑い!冷たいパスタ!
2010年5月19日水曜日
梅よろし
2010年5月17日月曜日
居酒屋蓮根庵、初夏ヴァージョン、かつおのたたき
2010年5月12日水曜日
おべんとうごっこ
2010年4月26日月曜日
登録:
コメント (Atom)